2014年08月11日
ナイトラン開催します。
久しぶりの掛川ナイトランです。
台風一過で蒸し暑いですが
いい汗かきましょう。
8月11日(月)
掛川生涯学習センター
19時30分集合
10kmのんびり走ります。
飛び入り参加もオッケーです。
台風一過で蒸し暑いですが
いい汗かきましょう。
8月11日(月)
掛川生涯学習センター
19時30分集合
10kmのんびり走ります。
飛び入り参加もオッケーです。
Posted by みずきRC浜松 at
08:39
│Comments(0)
2014年07月22日
今夜はナイトラン
今夜ナイトランです。
梅雨明けして
猛暑となっておりますが
ナイトランでいい汗かきましょう。

7月22日(火)
20時:掛川市生涯学習センター 集合
40~60分JOG
梅雨明けして
猛暑となっておりますが
ナイトランでいい汗かきましょう。
7月22日(火)
20時:掛川市生涯学習センター 集合
40~60分JOG
Posted by みずきRC浜松 at
12:25
│Comments(0)
2014年07月14日
明日はナイトラン
15日(火)ナイトランです。
蒸し暑さも夜なら多少は楽です。
多くの参加お待ちしてます。
場所:掛川市生涯学習センター
時間:20時
内容:40〜60分JOG
蒸し暑さも夜なら多少は楽です。
多くの参加お待ちしてます。
場所:掛川市生涯学習センター
時間:20時
内容:40〜60分JOG
Posted by みずきRC浜松 at
21:16
│Comments(0)
2014年07月01日
今夜ナイトラン
今夜は久しぶりの練習会です。
7月1日(火)
20時 掛川市生涯学習センター 集合
60分JOGを予定しています。
よろしくお願いします。

7月1日(火)
20時 掛川市生涯学習センター 集合
60分JOGを予定しています。
よろしくお願いします。
Posted by みずきRC浜松 at
12:53
│Comments(0)
2014年06月20日
熱中症予防声かけプロジェクト
これからの季節にランニングを行ううえで
気をつけたいのが
熱中症
熱中症予防声かけプロジェクトのホームページを紹介します。
http://www.hitosuzumi.jp/
熱中症予防声かけプロジェクトとは、、、
みんなが少し意識を変えるだけで、熱中症被害は防げる。
官民が共同で、熱中症予防を呼びかけていく国民運動、
それが、「ひと涼みしよう 熱中症予防声かけプロジェクト」だそうです。
ランニング前やランニング中に水分補給すれば
熱中症は防げるものでもありません。
下記サイトをご覧ください。
http://www.hitosuzumi.jp/sports

暑さと上手に付き合って
秋に走れる身体作りをしましょう。
浜松ランニングクラブ
みずきRC浜松
気をつけたいのが
熱中症
熱中症予防声かけプロジェクトのホームページを紹介します。
http://www.hitosuzumi.jp/
熱中症予防声かけプロジェクトとは、、、
みんなが少し意識を変えるだけで、熱中症被害は防げる。
官民が共同で、熱中症予防を呼びかけていく国民運動、
それが、「ひと涼みしよう 熱中症予防声かけプロジェクト」だそうです。
ランニング前やランニング中に水分補給すれば
熱中症は防げるものでもありません。
下記サイトをご覧ください。
http://www.hitosuzumi.jp/sports

暑さと上手に付き合って
秋に走れる身体作りをしましょう。
浜松ランニングクラブ
みずきRC浜松
Posted by みずきRC浜松 at
18:10
│Comments(0)
2014年06月18日
逆川沿いはユリが見頃
この時期は掛川城周辺の逆川沿いが
ユリの花で彩られています。

平日の朝ランも良し、
休日に走ってみるも良し
気持ちも楽しくなります。
先日のホタル同様、季節限定のランが出来ます。
ぜひユリの花に癒されながら走ってみてください。
ユリの花で彩られています。

平日の朝ランも良し、
休日に走ってみるも良し
気持ちも楽しくなります。
先日のホタル同様、季節限定のランが出来ます。
ぜひユリの花に癒されながら走ってみてください。
Posted by みずきRC浜松 at
08:49
│Comments(2)
2014年06月16日
掛川お茶の里マラニック
道の駅かけがわを発着でマラニックを開催しました。
秋に向けてハーフマラソン、フルマラソンに初挑戦する方や
フルマラソンベテラン組といろいろな方に参加いただき
20kmを約4時間掛けてのんびり走ってきました。
8時に14名でスタート
5分程度で“ことのまま神社”に到着
参拝して記念撮影

そのまま本宮山を目指し
271段の階段を上り石磨きしました。
ここから最長のランニング区間です。
いっぷく茶屋まで約5km走ります。
自然と同じレベルの方たちで3グループ位に分かれ
だいたい集団で走っていきました。
無事いっぷく茶屋へ到着
お店の方から新茶のサービスいただきました。
美味しかったです。
ここから茶草場農場ビュースポットを目指します。
急な坂なので上りは歩き、おしゃべりタイムです。

茶文字をバックに記念撮影
次は旧国1沿いの小泉屋を目指します。
ここは下り基調なので皆さん元気に走りました。
小泉屋ではみんなでソフトクリームを食べました。
そしてこの時はサッカーワールドカップ
日本の先制を知り盛り上がってました。
ここから久延寺を目指しますが
とても走れない上り坂なのでずっと歩きです。
途中で出会った子供たちに癒され山頂の茶店に到着

ここでも小休憩(これがマラニックの良さです)
残り6kmは少し裏道に入って
道の駅ゴールを目指します。
こんな農作業車しか通らない茶畑の間を走ります。
そして最後のチェックポイント
菊名の滝に到着

滝はとても涼しくてリフレッシュ出来ました。
ここから2kmほど走って
道の駅に戻ってきました。
12時ちょっと前に全員ゴール
道の駅でランチして終了となりました。
20kmに初めて挑戦の方も居ましたが
休憩しながらだったので炎天下の中でも
全員、元気に帰ってくることが出来ました。
お疲れさまでした。
7月、8月はデイランはお休みの予定です。
9月はチャレンジ粟ヶ岳かな。
また企画するので皆さんのチャレンジお待ちしています。
秋に向けてハーフマラソン、フルマラソンに初挑戦する方や
フルマラソンベテラン組といろいろな方に参加いただき
20kmを約4時間掛けてのんびり走ってきました。
8時に14名でスタート
5分程度で“ことのまま神社”に到着
参拝して記念撮影

そのまま本宮山を目指し
271段の階段を上り石磨きしました。
ここから最長のランニング区間です。
いっぷく茶屋まで約5km走ります。
自然と同じレベルの方たちで3グループ位に分かれ
だいたい集団で走っていきました。
無事いっぷく茶屋へ到着
お店の方から新茶のサービスいただきました。
美味しかったです。
ここから茶草場農場ビュースポットを目指します。
急な坂なので上りは歩き、おしゃべりタイムです。

茶文字をバックに記念撮影
次は旧国1沿いの小泉屋を目指します。
ここは下り基調なので皆さん元気に走りました。
小泉屋ではみんなでソフトクリームを食べました。
そしてこの時はサッカーワールドカップ
日本の先制を知り盛り上がってました。
ここから久延寺を目指しますが
とても走れない上り坂なのでずっと歩きです。
途中で出会った子供たちに癒され山頂の茶店に到着

ここでも小休憩(これがマラニックの良さです)
残り6kmは少し裏道に入って
道の駅ゴールを目指します。
こんな農作業車しか通らない茶畑の間を走ります。
そして最後のチェックポイント
菊名の滝に到着

滝はとても涼しくてリフレッシュ出来ました。
ここから2kmほど走って
道の駅に戻ってきました。
12時ちょっと前に全員ゴール
道の駅でランチして終了となりました。
20kmに初めて挑戦の方も居ましたが
休憩しながらだったので炎天下の中でも
全員、元気に帰ってくることが出来ました。
お疲れさまでした。
7月、8月はデイランはお休みの予定です。
9月はチャレンジ粟ヶ岳かな。
また企画するので皆さんのチャレンジお待ちしています。
2014年06月11日
6月11日の記事
15日(日)は
かけがわお茶の里マラニック
市内 東山地区を中心に約20kmを
休憩取りながらのんびり走ります。
・パワースポットで願掛け
・世界農業遺産 茶草場 見学
・夜泣き石 見学
・子育て飴 実食
・隠れスポットの滝
・合鴨農法
こんな感じで見学等しながら走ろうかと思っています。

道中、天気が良ければアクトタワーや遠州灘も見ることが出来ます。
参加希望者はメール連絡お待ちしています。
かけがわお茶の里マラニック
市内 東山地区を中心に約20kmを
休憩取りながらのんびり走ります。
・パワースポットで願掛け
・世界農業遺産 茶草場 見学
・夜泣き石 見学
・子育て飴 実食
・隠れスポットの滝
・合鴨農法
こんな感じで見学等しながら走ろうかと思っています。

道中、天気が良ければアクトタワーや遠州灘も見ることが出来ます。
参加希望者はメール連絡お待ちしています。
Posted by みずきRC浜松 at
12:08
│Comments(0)
2014年06月10日
6月10日の記事
昨夜は掛川練習会のメンバーと
浜松からも数名のメンバーが参加してくれて
上垂木のホタル見学ナイトランを行ってきました。
さんりーなをスタートして
二つ池(大池)に出るとすぐに真っ暗
それでも歩道が多いので
無事に上垂木ほたるの里へ到着
肝心のホタルは
数百匹が乱舞しており
最高のコンディションの時に訪問できて
とても幻想的でした。

前回アップしたこの写真のようでした。
ホタルを初めてみるメンバーもおり
とても感動してくれました。
来年もこの企画実施したいと思います。
浜松からも数名のメンバーが参加してくれて
上垂木のホタル見学ナイトランを行ってきました。
さんりーなをスタートして
二つ池(大池)に出るとすぐに真っ暗
それでも歩道が多いので
無事に上垂木ほたるの里へ到着
肝心のホタルは
数百匹が乱舞しており
最高のコンディションの時に訪問できて
とても幻想的でした。

前回アップしたこの写真のようでした。
ホタルを初めてみるメンバーもおり
とても感動してくれました。
来年もこの企画実施したいと思います。
Posted by みずきRC浜松 at
12:56
│Comments(0)
2014年06月06日
ホタル見学ナイトラン
昨年は雨天中止でしたが
今年は開催出来るかな??
6月9日(月)
20時 さんりーな 正面玄関 集合
さんりーな から“上垂木ホタルの里”まで
片道約4.5km
往復約9kmのナイトランです。

これ数日前の現地写真です。
こんなにホタルが乱舞してると良いですね。
道中、暗い道もあり
歩道のない箇所もあります。
反射材付きのタスキ&
ハンドライトもしくはヘッドライトを必ず持参いただき
転倒や交通事故対策をしてください。
※ハンドライトは100均で売ってます。
雨天の予備日は10日(火)です。
多くの参加お待ちしております。
今年は開催出来るかな??
6月9日(月)
20時 さんりーな 正面玄関 集合
さんりーな から“上垂木ホタルの里”まで
片道約4.5km
往復約9kmのナイトランです。

これ数日前の現地写真です。
こんなにホタルが乱舞してると良いですね。
道中、暗い道もあり
歩道のない箇所もあります。
反射材付きのタスキ&
ハンドライトもしくはヘッドライトを必ず持参いただき
転倒や交通事故対策をしてください。
※ハンドライトは100均で売ってます。
雨天の予備日は10日(火)です。
多くの参加お待ちしております。
Posted by みずきRC浜松 at
18:42
│Comments(0)